北八ヶ岳へ 縞枯山~白駒池
2017年06月25日(日) 天気;霧時々雨
クラブツーリズム主催・日帰りで八ヶ岳を歩く
参加者;男性3名、女性14名 計17名
07:30 あずさ3号にて茅野へ
11:09 ロープウエイ山頂駅着
ガスに包まれた山頂駅前
11:30 出発
坪庭に上がる道を左に分け少し行くと雨粒が落ちてくる。次第に大粒になってきたので
縞枯山荘のところで雨具を着ける。
11:56
雨池峠
途中でミヤマカタバミやオサバグサを見る
12:31 縞枯山 山頂着 霧と樹林で展望はない。
ミツバオウレン(キンポウゲ科オウレン属)
マイヅルソウ(ユリ科マイヅルソウ属)は 未だ蕾だ。
12:44 山頂 発
13:02 縞枯山展望台
残念ながら展望はない
13:12 展望台分岐に戻る
ここからは下り、下りきって傾斜が落ちた木の下に
13:27
オサバグサ(ケシ科オサバグサ属)が咲いていた。
13:49 茶臼山
14:00 茶臼山から下る
14:30 中小場 通過
14:48 大石峠
10分程休憩し麦草峠へ向かう
15:13 茶水の森
15:17 麦草峠 着
麦草ヒュッテ
15:31 白駒池へ
16:08
霧に煙る白駒池
16:21 白駒池入口P
バスに乗り込み温泉「子斉の湯」へ 入浴のあと 茅野駅へ
皆さんの協力で無事下山し帰路に就くことができた。
皆さんありがとう。途中で雨に降られたり、展望がなかったりしたが、
山の花に出会え楽しむことができた。